コンピュータウイルス除去に関するUSP
コンピュータウイルスをチェックするための技術に関する特許の侵害訴訟が米国であり、米国際貿易委員会(ITC)判事は、特許権者の主張を認める判断を下しました。ここでは、その特許がどのようなものかを見てみたいと思います。 |
この特許は、アプリケーションを製造販売しているトレンドマイクロ社が起こした侵害訴訟であって、その訴訟の核となる特許は、USP5,623,600です。ここでは、一番権利範囲が広いと思われるClaims4について見てみたいと思います。
このClaims4の特徴的な部分は、
“performing a preset action on the data using the server”、
“determining whether the data is of a type that is likely to contain a virus”、および
“transmitting the data from the server to the destination without performing the steps of determining whether the data contains a virus and performing a preset action if the data is not of a type that is likely to contain a virus.”
にあると思われます。 すなわち、サーバにおいて、データにウイルスが含まれているか否かを、データタイプから判断して、データにウイルスが含まれている場合には、データのプリセットアクション(a preset action)を実行し、データにウイルスが含まれていないと思われるデータタイプである場合には、プリセットアクションを実行することなく、データ転送を行うことです。
ここで、この“a preset action”という部分について、疑義が生じるところですが、明細書を見てみると、ウイルスチェックプログラムを動作させることが記載されており、例えば、シグネチャーのバージョンのチェックを行うことでウイルスチェックを行う、ことが記載されており、このことが“a preset action”に該当するものと思われます。 詳細なクレームは以下のとおりです。
4. A computer implemented method for detecting viruses in data transfers between a first computer and a second computer, the method comprising the steps of: receiving at a server a data transfer request including a destination address; electronically receiving data at the server; determining whether the data contains a virus at the server; performing a preset action on the data using the server if the data contains a virus; sending the data to the destination address if the data does not contain a virus; determining whether the data is of a type that is likely to contain a virus; and transmitting the data from the server to the destination without performing the steps of determining whether the data contains a virus and performing a preset action if the data is not of a type that is likely to contain a virus. USP5,623,600