-
2011.11.22知財トピックス米国情報
【終了】米国特許法セミナー開催
2011年9月16日に米国特許法改正が成立して2ヵ月ほどが経過し、実務家の間では改正の影響が様々な角度から論じられ、今後の実務についても多くの疑問点が提起されています。現在、米国特許商標庁では改正法への対応準備が進められ […]
-
2011.11.20知財トピックス米国情報
[特許]米国特許商標庁と欧州特許庁、共同特許分類に関するウェブサイトを開設
2011 年10 月25日、米国特許商標庁(USPTO)と欧州特許庁(EPO)は、両庁での導入を計画している特許分類体系に関する情報を提供するためのウェブサイト(www.cpcinfo.org)の開設を発表した。 この […]
-
2011.11.20知財トピックス米国情報
[商標]第4 四半期の「商標ダッシュボード」公表
米国特許商標庁では、2011年9月30日で会計年度が終了したことを受けて、商標出願に関する各種データを計時機風に示した「商標ダッシュボード」を更新した。 公表されたデータによれば、ファーストアクションまでの期間は平均3 […]
-
2011.11.20知財トピックス米国情報
[特許]米国特許法改正アップデート
2011 年9 月16 日に米国特許法改正案「Leahy-Smith America Invents Act」が成立したが、10日後の2011 年9 月26日に「(ほぼ一律15%値上げとなる)特許庁費用のサーチャージ […]
-
2011.10.20知財トピックス米国情報
[特許・著作権]最高裁判所、知的財産に関連する2件の上告を棄却
2011 年10 月3日、米国最高裁判所は2011-12 年の会期をスタートさせたが、知的財産関連の事件に対する上告を相次いで棄却している。 上告が棄却された1件は、故意による偽の再審査請求を巡って特許権者が特許弁護士 […]
-
2011.10.20知財トピックス米国情報
[特許] 米国特許法改正案成立
2011 年9 月16 日、オバマ大統領が米国特許法改正案「Leahy-Smith America Invents Act」に署名し、ついに法律として成立した。 今回の改正は37 項目に及び、先願主義への移行や特許付与 […]
-
2011.10.11知財トピックス米国情報
[特許]米国特許法改正2
9月22日付けの記事で米国特許法改正の概要をお伝えしましたが、9月26日から新しい庁費用の適用が始まりましたのでお知らせします。 1.庁費用の15%アップ 9月26日から多くの庁費用が値上げされました。 2.マイクロエ […]
-
2011.09.22知財トピックス米国情報
[特許]米国特許法改正
2011年9月16日、オバマ大統領が米国特許法改正案「Leahy-Smith America Invents Act」に署名し、法律(以下「新法」という)として成立した。先願主義への移行や異議申立制度の導入など従来の […]
-
2011.09.20知財トピックス米国情報
[特許] 米国特許法改正案が上院で採決される
米国議会上院と下院は、それぞれ圧倒的多数で特許法改正案(H.R.1249、S.23)を既に可決している。 上院は、両法案の妥協点を探るとういう選択肢を採らず、既に可決した上院案S.23を破棄し、下院案H.R.1249( […]
-
2011.09.20知財トピックス米国情報
[特許]CAFCが「遺伝子特許」の有効性の判断
米国連邦巡回控訴裁判所CAFC は7 月29 日、Myriad Gentics, Inc 社の保有する乳がんと卵巣ガンの発症に関する遺伝子(BRCA1 及びBRCA2)の特許適確性について、特許適確性を有しないとの地裁 […]
トピックス

