-
2011.05.20知財トピックス欧州情報
[特許/EU]欧州委員会、統一的な特許保護に関する規則案を公表
欧州において統一的な特許保護を与える制度の創設をめぐる動きが続いている。 2011 年4 月13 日、欧州委員会は、統一的な特許保護に関する2 つの規則案を発表した。概要は、①統一的な特許保護の効力、欧州特許庁が新たに […]
-
2011.04.20知財トピックス欧州情報
[意匠・商標/CTM・RCD]欧州共同体商標意匠庁、国別統計データを公表
欧州共同体商標意匠庁は、共同体意匠及び共同体商標について、国別の統計データ公表を2011年3月9日から開始した。 統計データは188カ国を網羅し、出願件数とあわせて、権利者、代理人別の登録件数ランキング、商標の態様別( […]
-
2011.04.20知財トピックス欧州情報
[商標/CTM]共同体商標15周年
2011 年4 月1 日、欧州共同体商標意匠庁は、共同体商標出願第1号から15周年を迎えたことを発表した。 現在まで、共同体商標は、190カ国の約32 万の企業又は個人によって94 万件が出願されており、71.3 万件 […]
-
2011.04.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]欧州特許庁、特許の機械翻訳についてグーグルとの合意を発表
2011 年3 月24日、欧州、スラブ、アジア各地域における言語の機械翻訳について、欧州特許庁はグーグル社との長期的な連携を合意した。 今回の合意は2010 年11 月の発表に続くもので、欧州特許庁のウェブサイトでグー […]
-
2011.04.20知財トピックス欧州情報
[特許/EU]欧州連合司法裁判所とEU理事会
2011 年3 月初頭、欧州連合司法裁判所(Court of Justice of the EU)とEU 理事会は、ここ数ヶ月の間に進展を見せているEU 特許制度と欧州および欧州連合特許裁判所に関する判断を相次いで公表 […]
-
2011.03.20知財トピックス欧州情報
[特許]特許商標庁、「3トラック」特許審査プログラムに関する新たな提案を発表
2011 年2 月4日、特許商標庁は2010 年6 月に公表した「3トラック」特許審査プログラム構想のうち、手数料支払い、請求項数の制限などの所定条件下で優先審査を認める「トラックⅠ」の修正案を発表した。 なお、当初案 […]
-
2011.03.20知財トピックス欧州情報
[商標/イギリス]ウィキリークス創設者が自らの名前をイギリス特許庁へ商標出願
内部告発などの情報掲載で知られるウィキリークスの創設者ジュリアン・アサンジ氏が、イギリス特許庁へ自らの名前を商標出願したと報道されている。 イギリス特許庁のオンラインサービスによれば、本件の出願日は2 0 11 年2 […]
-
2011.03.20知財トピックス欧州情報
[特許/EP]欧州特許庁、特許情報に関する取組みを相次いで発表
特許文献の調査、欧州特許(EPC)出願審査状況の確認などに関して、欧州特許庁は次のような取組みを発表した。 ①2011年2月28日、欧州特許庁の特許電子図書館Espacenetについて各種機能を強化したバージョン5を公表 […]
-
2011.02.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]ハンガリーへの移行手続でハンガリー語訳提出が不要に
2011年1月1日、ハンガリーのロンドンアグリーメントへの加盟が発効した。 これにより、欧州特許の言語が英語である場合またはEPC65条(1)に従って欧州特許の英訳文が提出されている場合には、ハンガリーにおいて欧州特許 […]
-
2011.02.20知財トピックス欧州情報
[特許/EP] モロッコ、欧州特許の認証について欧州特許庁と合意
2010年12月20日、欧州特許庁(EPO)はモロッコでの欧州特許の認証について合意したことを発表した。 発表によれば、モロッコ議会によって必要な手続がされた後に合意が発効するとされている。 モロッコは欧州特許条約(EP […]