-
2025.07.10知財トピックス東アジア情報
[特許・実用新案/韓国]特許法・実用新案法施行規則の一部改正 2025年7月11日
韓国特許庁は、意見書・補正書の提出期間を従来の2か月から4か月に延長し、分割出願の審査猶予を許容するなどの特許法・実用新案法施行規則の一部改正を2025年7月11日から施行すると発表した。以下に概要を示す。 ■改正事項1 […]
-
2025.06.17知財トピックス東アジア情報
[特許/シンガポール]新たな審査加速プログラムSG Patents Fast
シンガポール知的財産庁(Intellectual Property Office of Singapore:IPOS)は、より早くオフィスアクションを受領できる新たな審査加速プログラム「SG Patents Fast」を […]
-
2025.06.11知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国] 無効審判決定予告制度を含む無効審判制度の改善
近年、韓国企業がグローバルな技術競争力を確保するため、高品質な特許の重要性が高まっており、韓国特許庁は「名品特許」※1の創出・活用に向けた政策ビジョンを打ち出した。これを受け、特許審判院も特許権の信頼性と安定性を高める審 […]
-
2025.04.03知財トピックス東アジア情報
[特許/中国]パラメータ発明のサポート要件・新規性要件の充足を否定した判決例
本稿では、パラメータ発明のサポート要件・新規性要件が争点となった事件(事件番号:(2023)最高法知行終37号)を紹介する。 1.事件の概要 最高人民法院は、パラメータ発明に係る特許(特許番号:00811303.3。以下 […]
-
2025.03.04知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国]2025年の韓国特許庁における運用変更及び特許法改正
2025年の韓国特許庁における運用変更及び特許法改正のうち、実務に影響を与え得るポイントを紹介する。 1.運用変更 (1)拒絶査定不服審判の認容時の対応(2025年1月1日から適用) 従来の運用では、拒絶査定不服審判の審 […]
-
2025.02.17知財トピックス東アジア情報
[商標/韓国]商標法改正(異議申立期間の短縮および損害賠償金額引き上げ)
商標法が改正され、2025年7月22日から以下が施行されます 【概要】 (1)商標登録出願に対する異議申立期間を現行の2ヶ月から30日に短縮する。 (2)故意に商標権または専用使用権を侵害した者の損害賠償額の上限が、損害 […]
-
2024.12.06知財トピックス東アジア情報
[特許・実用新案・意匠/中国]専利法実施細則・専利審査指南の改正(第7編) ~ その他 ~
既報の第1編~第6編では、2024年1月20日に施行された改正専利法実施細則(以下、改正実施細則)・改正専利審査指南(以下、改正審査指南)における以下の内容を解説した。今回は、その他の内容を解説する。 第1編:手続き […]
-
2024.10.30知財トピックス東アジア情報
[特許・実用新案・意匠/中国]専利法実施細則・専利審査指南の改正(第6編) ~ 登録後の手続き ~
既報の第5編では、実用新案に関する改正点を解説した。今回は、登録後の手続きに関する改正点を解説する。なお、解説には、2024年8月6日に中国国家知識産権局により公表された「専利手数料基準及び減額政策の一部調整に関する公 […]
-
2024.09.10知財トピックス東アジア情報
[特許・実用新案・意匠/中国]専利法実施細則・専利審査指南の改正(第5編) ~ 実用新案 ~
既報の第4編では、コンピュータプログラム関連発明の登録要件に関する改正点を解説した。今回は、実用新案(中国語原文では、「実用新型専利」)に関する改正点を解説する。 1.遅延審査 中国では、専利法実施細則(以下、実施細 […]
-
2024.09.06知財トピックス東アジア情報
[特許/シンガポール]審査請求の期限延長申請庁費用が免除となるパイロット・イニシアティブ
2024年8月19日、シンガポール特許庁(Intellectual Property Office of Singapore)は、調査・審査請求に関するパイロット・イニシアティブを公表した。 2020年1月1日にいわゆる […]
トピックス

