-
2025.10.10知財トピックスその他各国情報
[商標/レバノン]譲渡手続の簡素化
レバノン商標局は、商標権の譲渡手続における実務を変更した。従来、商標権の移転登録のためには登録証の原本の提出が必要だったが、今回の実務変更により、原本の提出は不要となった。今後は、委任状、譲渡証書、及び登録証の写しのみで […]
-
2025.10.10知財トピックス欧州情報
[商標/ロシア]新たな庁手数料の導入(2025/10/4~発効)
ロシア連邦政府は、2025年9月23日付第1459号の政令により、商標登録出願及び更新手続きについて、新たな庁手数料を導入した。従来、庁手数料は区分数に応じて課されていたが、2025年10月4日以降、1区分内の商品・役務 […]
-
2025.09.24知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]クレームの補正に整合するように行う明細書の補正が必要か(G 1/25)
2025年7月29日、欧州特許庁(European Patent Office:EPO)審判部は、クレームの補正に整合するように行う明細書の補正(以下、明細書の整合化)が必要かについて拡大審判部に質問を付託した旨を公表し […]
-
2025.09.24知財トピックス日本情報
[特許/日本]異議申立て・無効審判の利用状況
特許異議申立て及び特許無効審判の利用状況の概要について、特許行政年次報告書2025年版及び特許出願等統計速報で報告されているデータをもとに説明する。 1.件数の推移 2024年の1年間では、特許異議申立てが権利単位で1 […]
-
2025.08.26知財トピックス欧州情報
[商標/英国] 審査実務の変更:過度に広範な商品・役務を指定した出願に対して、「悪意(bad faith)」を理由に拒絶することができる
【概要】 2025年6月27日、英国知的財産庁(UKIPO)は、商標登録出願における指定商品・役務の範囲に関する審査実務を大幅に厳格化する旨の公式通知(PAN 1/25)を発表し、即時施行した。 これは、SkyKick事 […]
-
2025.08.20知財トピックス米国情報
[特許/米国]Track Oneの年間受理件数の引き上げ
2025年7月8日、米国特許商標庁(United States Patent and Trademark Office: USPTO)は、特許出願の審査を迅速化する手段であるTrack One(優先審査、詳細については出 […]
-
2025.08.19知財トピックス日本情報
[特許・意匠・商標/日本] 特許庁における人工知能(AI)技術の活用に向けたアクション・プラン
特許庁は、令和4年5月30日に「特許庁における人工知能(AI)技術の活用に向けたアクション・プラン(令和4~8年度版)」を公表し、業務へのAI技術の活用可能性について検討を続けてきた(出典1)。特許庁におけるAI技術の活 […]
-
2025.08.19知財トピックス日本情報
[特許・意匠・商標/日本] 特許庁が達成すべき目標
毎年、経済産業省は、特許庁が達成すべき目標及びその目標に対する実績評価を公表している(出典1)。本稿では、令和7年度において特許庁が達成すべき目標に示されているポイントを紹介する。 1.特許・意匠・商標の審査期間 一次審 […]
-
2025.08.19知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国]改正特許法2025年7月22日施行 ~特許権存続期間の延長制度の変更~
韓国では、改正特許法が2025年7月22日に施行された(出典1)。改正特許法には、既報でお伝えした医薬品の特許権存続期間の延長制度(いわゆるPatent Term Extension :PTE)に関する内容が含まれる。既 […]
-
2025.08.06知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]欧州拡大審判部審決G1/23(分析又は再現不可能な製品の販売は 公然実施となるのか)
1.はじめに 太陽電池(Solar Cell)に関する欧州特許(EP2626911)に対する異議申立において却下決定がされたため、異議申立人が審判(Appeal)請求を行った。その審判事件であるT438/19において、 […]
トピックス

