-
2014.05.12
将来の事務を担う若いチカラ
現在、弊所ホームページに「事務所見学会のお知らせ」が掲載されています。京都オフィスのページにも求人情報がありますし、福岡オフィスのブログにおいても、見学会に是非ともご参加を、と呼びかけているところです。これらは、特許部門 […]
-
2014.04.21
今年度も…スタート!
新年度が始まりました。さて先日、オランダの特許事務所の方が創英へいらっしゃったことがありました。その際にお土産としてチューリップの球根を頂いたのです。オランダと言えばチューリップ!、とは言え頂いたのが3月の下旬であり、ち […]
-
2014.04.01
マドプロの譲渡手続き
現在、私は、商標事務を中心にして、仕事をしています。商標は、特許等と異なり、存続期間が更新さえすれば、永続的な権利となります。そのため、名義の変更や住所・名称変更という手続きが特許等に比べて、かなり件数的に多くなります。 […]
-
2014.03.11
中国へのPCT移行時の図面
創英では、図面に画像が含まれる場合には、できるだけきれいな図面で手続きが行えるように、原則として現地代理人にJPEGデータを提供することにしています。 先日、中国へのPCT移行案件について、翻訳文提出用に図面データを送っ […]
-
2014.02.17
インドで必須になりました
昨年末、インドの現地代理人数カ所から『お知らせ』が届きました。 今後インド出願が発明者ではない出願人(譲受人)によって行われる場合は、proof of right(出願権の証拠)を提出しなければならなくなったとのこと。今 […]
-
2014.01.27
ジツムシュウシュウ
新年の営業が始まって、3週間がたちました。年始のあわただしさはひと段落しましたが、繁忙期にむけて気を引き締めているところです。さて、私は昨年なんとか弁理士試験に合格することができたので実務修習を受けています。実務修習とは […]
-
2014.01.07
年始はドキドキ(2014)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、前回の「年始はドキドキ」(by土田)から、1年が経ちました。今年は、昨年と異なり、長い連休となりました。(最短の6連休から、9連休となりました。)1年 […]
-
2013.12.16
年末は忙しい!?
皆様、年末はいろいろ忙しい時期だと思います。我々特許事務所も同様、師走というだけあって、いつも走り回っている気分です。連日、特許庁への手続やそれに伴う関連業務で、息つく暇も無い時だってあります。(でも、年末はこの慌ただし […]
-
2013.11.26
システム開発の歴史
創英のイメージとして、「ITシステムが進んでいる」という印象をお持ちのお客様が多いと思います。また、私共も、それを特色の一つとして、宣伝させて頂いています。最近、創英のITシステム開発の歴史?を振り返ることがありましたの […]
-
2013.11.06
優先権書類はどこ行った?
1年ぐらい前の創英ヴォイス(月刊)の方でも記載したことがあるのですが、PCT出願のケースで日本国受理官庁である特許庁に提出した書類が、国際事務局の担当の手元に届かない、ということがたまに発生します。過去の経験上、だいたい […]
トピックス

