-
2014.02.17
インドで必須になりました
昨年末、インドの現地代理人数カ所から『お知らせ』が届きました。 今後インド出願が発明者ではない出願人(譲受人)によって行われる場合は、proof of right(出願権の証拠)を提出しなければならなくなったとのこと。今 […]
-
2014.01.27
ジツムシュウシュウ
新年の営業が始まって、3週間がたちました。年始のあわただしさはひと段落しましたが、繁忙期にむけて気を引き締めているところです。さて、私は昨年なんとか弁理士試験に合格することができたので実務修習を受けています。実務修習とは […]
-
2014.01.07
年始はドキドキ(2014)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、前回の「年始はドキドキ」(by土田)から、1年が経ちました。今年は、昨年と異なり、長い連休となりました。(最短の6連休から、9連休となりました。)1年 […]
-
2013.12.16
年末は忙しい!?
皆様、年末はいろいろ忙しい時期だと思います。我々特許事務所も同様、師走というだけあって、いつも走り回っている気分です。連日、特許庁への手続やそれに伴う関連業務で、息つく暇も無い時だってあります。(でも、年末はこの慌ただし […]
-
2013.11.26
システム開発の歴史
創英のイメージとして、「ITシステムが進んでいる」という印象をお持ちのお客様が多いと思います。また、私共も、それを特色の一つとして、宣伝させて頂いています。最近、創英のITシステム開発の歴史?を振り返ることがありましたの […]
-
2013.11.06
優先権書類はどこ行った?
1年ぐらい前の創英ヴォイス(月刊)の方でも記載したことがあるのですが、PCT出願のケースで日本国受理官庁である特許庁に提出した書類が、国際事務局の担当の手元に届かない、ということがたまに発生します。過去の経験上、だいたい […]
-
2013.10.18
伝わらぬ思い・・?
同じ日本語を話しているはずなのに、思いが伝わっていないことがあります。「こないだ行った、あそこのお店行く?」「行く!行く!」なんて言って、実は全然違うお店を考えていたとか。顔を見ながら日本語で話しているのに、伝わらないこ […]
-
2013.09.30
新しい基幹システムのリリース
2013年5月から7月にかけて、創英では新しい「案件管理システム」をリリースしました。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ご報告等の際のカバーレターのデザインが変わったのもこの新しいシステムのリリースによるもので […]
-
2013.09.09
東京五輪はあと7年、今年はあと4カ月
2020年のオリンピックが、東京で開催されることが決まりました。先週末のテレビ番組などでは、この話題で持ちきりでしたが、私の記憶にある日本のオリンピックは、1998年の冬季長野です。この年は、大学受験で連敗が続いており、 […]
-
2013.08.19
夏季休暇と電子化
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、皆様の中には夏休みを満喫された方も多くいらっしゃるのでは無いかと存じます。私どもは、事務所としての夏季休暇というものは定めておりません。もちろん先週もしっかり […]