特許異議申立制度の利用状況に関する分析(2016年秋版:その1) ~申立件数は月平均100件強で推移、取消決定も出始める~
(※2017年春時点の統計データのほか、異議の申立てがされる特許の傾向について分析した続報はこちら(PDF))
(※2018年前半時点の統計データに関する記事はこちら)
2015年4月1日に特許異議申立が施行されてから1年半以上が経過し、申立件数だけでなく、結論に関する状況も明らかになり始めている。
異議申立の件数については、特許出願等統計速報のデータに基づく下図からわかるように、施行から6か月が経過した2015年10月以降から大きく増加し、月80~160件程度、平均で月100件強のペースで推移している。なお、別途に公表されている統計によれば、2016年6月3日までの申立件数は合計861件、2016年8月1日までの申立件数は合計1001件(いずれも権利単位)となっている。
一方、無効審判の請求件数は、月20件を超えることがなくなり、わずかながらではあるが減少傾向にある。
異議申立の結果については下表のとおりであり、2016年3月頃までは取消理由が通知されることなく維持決定となったものが多かったと推測されるが、7月末頃までには取消決定が出始めている。なお、下表の件数は、各調査時点においてJ-PlatPatの「審決速報」にてヒットした特許異議申立の決定に関する件数であり、異なる調査時点であっても同一の決定が含まれうる。また、「審決公報DB」に反映済みのものは「審決速報」に含まれていないため、累積の件数ではない。
<J-PlatPat「審決速報」における特許異議申立に関する決定の件数推移>
ヒット 件数 |
内訳 | ||||
維持 | 申立 却下 |
取消 | 一部 取消 |
||
2016年3月14日調べ | 80 | 80 | 0 | 0 | 0 |
2016年7月28日調べ | 141 | 123 | 2 | 14 | 2 |
2016年9月2日調べ | 161 | 139 | 2 | 17 | 3 |
2016年9月30日調べ | 165 | 145 | 2 | 13 | 5 |
2016年10月28日調べ | 163 | 133 | 4 | 19 | 7 |
2016年11月29日調べ | 227 | 191 | 5 | 23 | 8 |
※いずれのヒット件数も、旧異議申立制度下での決定を除く
***更新情報(2016年9月30日、10月28日、11月29日)***
件数推移および特許異議申立の結果に関するデータを更新
データの更新にあわせて、タイトル及び本文の一部を変更
***更新情報(2016年11月14日)***
続報にあわせて、タイトル及び本文の一部を変更
【出典】
特許庁「特許出願等統計速報」、「特許異議の申立の状況、手続きの留意点について」
J-PlatPat「審決速報」
【関連記事】
知財トピックス(日本情報)特許異議申立制度の利用状況に関する分析(2016年秋版:その2) 2016-11-14
知財トピックス(日本情報)特許異議申立制度の利用状況に関する分析(2016年秋版:その3) 2016-12-02
知財トピックス(日本情報)日本の特許無効審判制度の現状 ~2016年は請求件数が大幅減も、無効率は7ポイント上昇の25%に~ 2017-11-06
知財トピックス(日本情報)日本における知的財産権訴訟の現状 ~特許権侵害訴訟(2014~2016年)の判決・和解は、認容16%、給付条項ありの和解27%~ 2017-11-20
知財トピックス 特許異議の申立て及び特許無効審判の動向分析(2018年夏版) ~2018年前半における特許異議申立ての件数は減少気味、審判便覧は改訂案が公表される~ 2018-08-20
知財トピックス(欧州情報)[特許/EP] <コラム>欧州特許条約における異議申立制度 ~日本の特許異議申立制度との対比を交えて~ 2015-08-04
季刊創英ヴォイス
vol. 76 視点:特許異議申立制度に期待し過ぎると失望する? 2016-04-01
vol. 76 知財情報戦略室:日米欧中韓における特許付与後手続の基礎知識、【NOTE】IP5各庁提供データベースでの異議申立・無効審判の調べ方 2016-04-01
vol. 80 知財情報戦略室:データから見る日本の特許異議申立制度の現状 2017-08-01